「最初の3か月」で成果を出しやすいように、営業活動カレンダーを作ります。
実績ゼロでも動きやすい内容にしています。

1か月目:準備 & 認知拡大フェーズ

主な活動 目的
1週目 – 名刺・A4プロフィール資料作成
– SNSアカウント開設(LinkedIn・Instagram)
– ホームページor簡易LP作成
自己紹介ツール準備
2週目 – 毎日SNSで人材教育の豆知識投稿(1日1本)
– 交流会や商工会のイベント検索・申し込み
発信開始&人脈作り準備
3週目 – 異業種交流会に参加(週1〜2回)
– 名刺交換→翌日お礼メール
顔と名前を覚えてもらう
4週目 – 無料オンライン体験セミナー日程決定
– 参加者募集をSNS&知人経由で開始
見込み客リストづくり

2か月目:信頼構築フェーズ

主な活動 目的
5週目 – 無料オンラインセミナー実施(30〜45分)
– アンケート回収(課題や関心事を把握)
リスト作成&ニーズ把握
6週目 – セミナー参加者にお礼メール+個別相談提案
– SNSにセミナーの様子や感想を掲載
次のステップに誘導
7週目 – 企業向け研修提案書の雛形作成
– 2〜3社に直接メール&電話でアポ依頼
実案件の打診開始
8週目 – 交流会で会った人に「無料社内講座」案内
– 士業(社労士、コンサル)に連携打診
信頼経由の紹介狙い

3か月目:提案・契約フェーズ

主な活動 目的
9週目 – 企業訪問(提案書持参)
– 無料体験研修実施(1〜2時間)
実際に価値を体験してもらう
10週目 – 提案先へのフォロー電話
– 受講者アンケートを企業に提出
成約への後押し
11週目 – 初契約の企業で有料研修実施
– 成果データを作成(満足度や効果)
実績作り
12週目 – 実績をHP・SNS・提案書に反映
– 既存企業に「次回研修」提案
リピート受注

この計画のコツ

  • 「行動量」が大事
    特に1か月目は発信&人脈づくりを毎日やる。

  • 記録を残す
    誰と会い、どんな反応だったかをエクセルや手帳に記録。

  • すぐ動く
    名刺交換やアポ後は24時間以内にお礼連絡。